えさ
えさを吉岡油糧のオンリーワンフードに変えてから
ナナと小町のウンチがちょっとゆるくなってきた。
下痢というほどではないが
以前は二人ともかなりしっかりとしたウンチだったのに
最近トイレトレーについてしまったり
お尻がよごれてたり、間違えてふんづけるとそりゃもうえらい騒ぎ・・・。
元気はあるし、食欲もあるけど、これってどうなんだろう・・・。
えさがあってないのかな?
しかもナナはここ数日何度も吐いている。
原因がわからないので明日病院に連れて行く予定。
でも吐いているものはほとんど黄色い胃液で消化されている。
ただおやつに食べた梨をほとんど丸のまま吐いていた。
それで胃が荒れているのかも。
それ以降は一切果物や消化の悪いものはあげずえさだけにしている。
吐いたあと、しばらく気持ち悪そうにしてるけど食欲はある。
胃が荒れているのか、おなかが空きすぎているのか・・・。
ダイエットのためにえさの量を減らしているからかな・・・。
とにかくレオの死以来、ちょっとしたことにも敏感になり
しかも吐いたりすると、もう何も手につかないほど心配になる。
もしえさが合わないのが原因ならまた別のものを探さないとダメだなぁ。

ナナと小町のウンチがちょっとゆるくなってきた。
下痢というほどではないが
以前は二人ともかなりしっかりとしたウンチだったのに
最近トイレトレーについてしまったり
お尻がよごれてたり、間違えてふんづけるとそりゃもうえらい騒ぎ・・・。
元気はあるし、食欲もあるけど、これってどうなんだろう・・・。
えさがあってないのかな?
しかもナナはここ数日何度も吐いている。
原因がわからないので明日病院に連れて行く予定。
でも吐いているものはほとんど黄色い胃液で消化されている。
ただおやつに食べた梨をほとんど丸のまま吐いていた。
それで胃が荒れているのかも。
それ以降は一切果物や消化の悪いものはあげずえさだけにしている。
吐いたあと、しばらく気持ち悪そうにしてるけど食欲はある。
胃が荒れているのか、おなかが空きすぎているのか・・・。
ダイエットのためにえさの量を減らしているからかな・・・。
とにかくレオの死以来、ちょっとしたことにも敏感になり
しかも吐いたりすると、もう何も手につかないほど心配になる。
もしえさが合わないのが原因ならまた別のものを探さないとダメだなぁ。

スポンサーサイト
えさのこだわり
吉岡油糧のオンリーワンフードだけをあげるようになってから
ナナも小町もどんどんおなかが緩くなって全く改善される気配がなかった。
元気はあるが、このまま続けるべきか悩んでいた。
それとも何か別のいいえさを探した方がいいかも・・・と
ネットでいろいろ調べてみた。
吉岡油糧はやはり下痢気味になる子が多いらしく
賛否両論らしい。
素材はいいものを使っているのだと思うが
合わないのなら、どんなにいいものでも仕方がない。
ナナの吐き気は原因がわからなかったが
えさが合わない可能性もあるかも・・・とのことだった。
これはもう考え直すしかない。
そう思い今度は「ドットわん」
のサンプルを取り寄せてみた。
こちらはさらに高めだけど、原材料にこだわったなかなかよさそうな餌。
しかも以前レオに食べさせたことがあるので問題はないだろうと思っていた。
そんな中、ネット散策でふと見つけた「手作り食」
実は以前ずっと野菜とささみをゆでたものをドライフードにまぜて
あげていたので半手作り状態だったのだ。
でもこれでは栄養が偏るかもしれないと数ヶ月前からやめていたのだが
最近は手作りの本もたくさん出ていて、栄養を考えて作れば一番安全だということだった。
これならナナコマの下痢も治せるかもしれないし、知らないえさで
不安に感じることもない!
そう思ったら即手作りえさの本をAmazonでゲット!
いきなり手作りオンリーは大変だし、まだ吉岡油糧のえさも残ってる。
ドットわんのえさも届くし、いろんなものを混ぜて様子を見てみよう。
そういうことになった。

ナナも小町もどんどんおなかが緩くなって全く改善される気配がなかった。
元気はあるが、このまま続けるべきか悩んでいた。

それとも何か別のいいえさを探した方がいいかも・・・と
ネットでいろいろ調べてみた。
吉岡油糧はやはり下痢気味になる子が多いらしく
賛否両論らしい。
素材はいいものを使っているのだと思うが
合わないのなら、どんなにいいものでも仕方がない。
ナナの吐き気は原因がわからなかったが
えさが合わない可能性もあるかも・・・とのことだった。
これはもう考え直すしかない。
そう思い今度は「ドットわん」
のサンプルを取り寄せてみた。
こちらはさらに高めだけど、原材料にこだわったなかなかよさそうな餌。
しかも以前レオに食べさせたことがあるので問題はないだろうと思っていた。
そんな中、ネット散策でふと見つけた「手作り食」
実は以前ずっと野菜とささみをゆでたものをドライフードにまぜて
あげていたので半手作り状態だったのだ。
でもこれでは栄養が偏るかもしれないと数ヶ月前からやめていたのだが
最近は手作りの本もたくさん出ていて、栄養を考えて作れば一番安全だということだった。
これならナナコマの下痢も治せるかもしれないし、知らないえさで
不安に感じることもない!
そう思ったら即手作りえさの本をAmazonでゲット!

いきなり手作りオンリーは大変だし、まだ吉岡油糧のえさも残ってる。
ドットわんのえさも届くし、いろんなものを混ぜて様子を見てみよう。
そういうことになった。


手作り食
本を見ながら作り始めた手作り食。
と言っても特別な料理をするわけではなく
いろんな野菜やお肉をゆでて小さく刻んで
ドライフードに混ぜるだけ。

(湯で野菜と肉の茹で汁などなど)
ただ同じものにならないように
少しずつ作って2、3日で内容を変えるようにしている。
必ず入れているものは
フリーズドライの納豆と小町には国産ゴートミルクの粉末。

(ゴートミルク)
醗酵野菜のふりかけ。
それにドライフード(吉岡油糧+ドットわん)

(フリーズ納豆とマンマリゾのリゾット(まだ試してないが)

(ドットわんのドライフードはお試しがなかなかよかったので再注文)
お肉(基本的には鳥ささみ。小町には国産牛肉、たまにかつおなどの魚)
それにお肉の茹で汁を少々。
料理はあまり好きではないが、ナナコマのためのえさ作りは楽しくて
仕方がない。
以前もレオナナのために料理してそのついでに自分のご飯も作っていたぐらい。
さらにこのえさ作りが楽しい理由は、二匹が大喜びだってこと。
ナナは食べることが何より好きなんだが今まで以上に台所をうろついて
離れない。
食べる速さも半端じゃない。
まさにがっついてる感じ。
そして!!
この半手作りえさをあげたとたん、
二匹のうんちが硬く健康的なものに変わったのだ!
吉岡のドライフードも入ってるのに!
ナナの毛づやもとってもいいし、小町のかゆみも落ち着いている。
(まぁ週に2回のシャンプーが利いているんだろうけど)
そんなこんなで私は学校の課題や勉強で忙しい中
これだけは幸せを感じながら続けている。
と言っても特別な料理をするわけではなく
いろんな野菜やお肉をゆでて小さく刻んで
ドライフードに混ぜるだけ。

(湯で野菜と肉の茹で汁などなど)
ただ同じものにならないように
少しずつ作って2、3日で内容を変えるようにしている。
必ず入れているものは
フリーズドライの納豆と小町には国産ゴートミルクの粉末。

(ゴートミルク)
醗酵野菜のふりかけ。
それにドライフード(吉岡油糧+ドットわん)

(フリーズ納豆とマンマリゾのリゾット(まだ試してないが)

(ドットわんのドライフードはお試しがなかなかよかったので再注文)
お肉(基本的には鳥ささみ。小町には国産牛肉、たまにかつおなどの魚)
それにお肉の茹で汁を少々。
料理はあまり好きではないが、ナナコマのためのえさ作りは楽しくて
仕方がない。
以前もレオナナのために料理してそのついでに自分のご飯も作っていたぐらい。
さらにこのえさ作りが楽しい理由は、二匹が大喜びだってこと。
ナナは食べることが何より好きなんだが今まで以上に台所をうろついて
離れない。
食べる速さも半端じゃない。
まさにがっついてる感じ。
そして!!
この半手作りえさをあげたとたん、
二匹のうんちが硬く健康的なものに変わったのだ!
吉岡のドライフードも入ってるのに!
ナナの毛づやもとってもいいし、小町のかゆみも落ち着いている。
(まぁ週に2回のシャンプーが利いているんだろうけど)
そんなこんなで私は学校の課題や勉強で忙しい中
これだけは幸せを感じながら続けている。
小松菜のプチパン

昨夜はなんとなくレシピ本を読んでいたら
急におやつを作ってあげたくなって
小麦胚芽のプチパンをつくってみた。
うちではいつもパン焼き機でパンを焼いているので
強力粉、ドライイーストは常備されている。
でも小麦胚芽はなかったのでビタミンEの代用として
アーモンドを細かく砕いたものを入れて
さらにきなこ、黒ゴマ、そしてレシピ通りの小松菜、ヨーグルトを入れて焼いてみた。

これは砂糖をいれないのでそんなに膨らまない。
しかもオーブンじゃなくフライパンで作る超お手軽パン。
いいね~。
発酵させても焼いても全然膨らまなかったが、
犬のためには硬い方がいいはず。
かみごたえがあっておいしそう。
小さくちぎってあげたら、またまた二匹のがっつきようったら・・・。
特にいやしんぼナナちゃんは半狂乱気味に喜んでた。
・・・でも興奮して指まで噛むのやめてもらえる?

